税理士 岐阜をお探しなら山田会計事務所:税理士・公認会計士:相続・会社設立、税と経営相談・〒500-8276岐阜県岐阜市加納南陽町2丁目55番地3・TEL 058-272-1980

サービス内容・料金


融資支援


融資成功への近道とは


金融機関とのネットワークがある税理士事務所を選びましょう!
 今や、税理士に相談するといえば、「節税」などの税金の相談よりも、融資などの「資金調達」の相談の方が重要になってきたともいえます。それほど、税理士にとって、融資に関する知識は不可欠です。
 ところで、民間金融機関(銀行・信用金庫など)は、2期分の決算申告が終わるまでは、自らのリスクで融資することはありません。創業後2期分の決算申告が終わるまでは、日本政策金融公庫か信用保証協会の保証付き融資を受けるしかないのが、実情です。
 特に、信用保証協会の保証付き融資の場合、保証協会と折衝してもらうのは、金融機関の融資担当者なのです(日本政策金融公庫の場合は、融資申込者が直接に話をすることになります)。そのため、金融機関の融資担当者の力量に左右される面が大きいのです。
 そのため、信頼できる金融機関の融資担当者と太いパイプがあることが非常に重要です。信頼できる金融機関の融資担当者を紹介できるかどうかが、融資を受けられるかどうかの分岐点なのです。
私どもの事務所で日本融資政策公庫や民間金融機関の融資相談が受けられます。
 今まで借入経験のない方が、初めて金融機関へ出向いて借入交渉すると、しどろもどろになってしまい融資が受けられなかったという事例が少なからずあります。
 どうしても、借入交渉が初めての場合、緊張のため担当者の質問の意図が分からなかったりするものです。私どもの事務所でも事業計画書のヒアリングについて、指導させていだいたりするのですが、それでもうまくいかないケースもあります。
 実は、日本政策金融公庫や民間金融機関の融資担当者を私どもの事務所に呼んで、顧問先のお客さまが直接相談いただいて、迅速に融資を決定することができます。

<お客さまにとってのメリット>
・税理士が同席しているので、リラックスして対応できる
・分からないことがあっても税理士が答えてくれるので、安心して面談できる
・相談に必要な資料が税理士事務所にあるので、準備するモノが少なくてすむ

資金繰りでお悩みの方へ
1.借入に必要な書類の作成の仕方がわからない。
2.もっと有利な条件(金利や返済方法)で借入ができないか。
3.公的資金を利用したいがどこに相談していいのかわからない。
4.設備投資をしたいけど、返済できるか心配。
5.現在取引中の金融機関に不満をもっている。

資金調達成功へのステップ
▷STEP 1
直前3期分の決算書と直前の試算表をご準備ください。
現状の返済能力・保証能力と、借入資金の使途から、借入が可能か判定します。
▷STEP 2
企業に合った借入計画(公的資金の利用も含め、どこからいくら借りるのか。)と 返済計画のシミュレーションを行います。
▷STEP 3
金融機関に提出する種類の作成または作成のアドバイスを行ないます。

中小企業会計指針に準拠した決算書を作ろう
 最近、信用保証協会で融資を申し込まれた方は、お気づきかも知れませんが、信用保証協会付き融資では、「中小企業の会計に関する指針」の適用に関するチェックリストの提出があれば、信用保証料を優遇しています。
 このように、近年、中小企業の会計指針導入を推進する施策が強化されてきています。 銀行の決算書に対する評価を高めるためにも、中小企業の会計指針に準拠した決算を行う必要があります。
 中小企業の会計指針は、中小企業ならではの特性を考慮した簡便な方法や、一定の状況下では法人税法に定める処理が参照されるなど、中小企業に配慮したものとなっています。 そして、決算書には「中小会社会計の会計関する指針」の摘要に関するチェックリストを添付するのが良いでしょう。

金融機関と上手に付き合う
 平成16年2月に「金融検査マニュアル」が改定運用されました。貸手である金融機関は、このマニュアルに基づき、融資業務を行なわなければなりません。
 それは、借り手にも大きな変革を求めることを意味しています。今、借り手側に求められることは、事業の内容を常に明らかにしておくということです。 しかも、金融機関の審査は、書面による審査がより重要になります。書面による審査では、何よりも重要なものは、「決算書」です。
 つまり、決算書の内容が良くなければ、必要な融資を受けることができないということにもなり兼ねません。金融機関と上手に付き合う方法は、特別なことを行なうことではなく、原則的方法を着実に行なうことが重要です。

日本政策金融公庫も信用保証協会融資も再チャレンジできる
 会社を設立して、日本政策金融公庫や信用保証協会の創業融資を申し込んでも、何らかの事情で創業融資が受けられない人もみえます。
 ところで、創業融資に失敗すると、もう融資を受けることがないかというと、決してそんなことはありません。遅くとも半年くらい経つと再度、融資の申し込みができますし、それで融資が受けられる例も多いのです。
 会社設立から半年くらい経つと、審査のポイントはその間の会社の業績になるからです。創業融資が事業計画やその人のキャリアが重視されるのとは、全く異なります。
 ただし、重要なことがあります。それは、「それなりに会社の業績が好調である必要がある。」ということです。赤字で、資金が底をついたからというケースでは、まず融資は通りません。ある程度の黒字が見込まれるような決算となるように役員報酬を決定する等、よく考えて会社経営をしていく必要があります。




>>創業融資について >>融資成功への近道とは >>金融機関のチェックポイント


山田会計事務所
: 〒500-8276 岐阜県岐阜市加納南陽町2丁目55番地3・ TEL 058-272-1980

footer